Blue Cheer
![]() Vincebus Eruptum  | 
とんちんかんなレビューを書く、頭に蛆が涌いている人もいるが気にしない。 サイケ、ヘヴィ・ロックの先駆者で最高のロックバンド。これでいいんじゃない? | 
![]() Outsideinside  | 
アメリカン・ハード・ロックの草分け的存在であるブルー・チアーの二枚目の
 アルバム(オリジナル・メンバーではラスト)で68年の作品です。 とにかく、ファーストに収録された「サマータイム・ブルース」の(ザ・フーより 百倍お下劣なカヴァー・ヴァージョン)一曲のみで語られる事が多い 悲運のバンドとして有名?です。 とりあえず、ファーストが名盤であることは否定しませんけれど、 このセカンドもなかなかの出来です。 ストーンズの「サティスファクション」やフリーが取り上げた事でも 知られる「ザ・ハンター」のカヴァーも面白いですが オリジナル曲の「バビロン」が秀逸ですね。 99年に実現した奇跡の初来日公演でもオープニングは この曲でした。 話は少し逸れますが来日公演を収録した「ハロー東京バイバイ大阪」 も名盤なのでお薦めしときます。 それから、当時から現在までヴォーカルのディッキー・ピーターソン の力量は過小評価されていると思います。 ぜひ、じっくり聴いてみて欲しいですね。  | 
![]() Outsideinside  | 
偉大なる元祖轟音へヴィ・サイケバンド、ブルー・チアーのセカンドアルバム。 ブルー・チアーと言えば、『サマータイム・ブルース』の激烈カヴァーの話題性からか、雑誌などでもやたらと 1st ばかりが取り沙汰されているが、この 2nd もなかなかの傑作です。 あまりの大音量のために、野外で録音されたというこのアルバム。 その影響か、破裂寸前の爆弾のような圧迫感が少し弱まった気がする。 でも、好きな人は前作より好きになる可能性もあります。 日本ではどうも知名度低いですが、一枚きりで終ってしまうにはあまりにもったいないバンド。  | 
人気動画
 
 | 
無限のリヴァイアス ED 「夢を過ぎても」 | 
 
 | 
Sukisyo - My Immortal | 
 
 | 
DQ7 - ムービー集 | 
 
 | 
修理その2、ケイゾク・・・ | 
 
 | 
松井大輔 ル・マン インタビュー フランスメディア | 
 
 | 
DRAGON QUEST 8 - Ending 1/5 | 
 
 | 
【サッカー】中村俊輔ゴール集 | 
 
 | 
AMERICAN BEAUTY | 
 
 | 
次原かな 黒ビキニ | 
 
 | 
白線流 | 
| 
 
Loading... 
 | 


