薬師丸ひろ子 
薬師丸ひろ子 "Woman~Wの悲劇" より
スラップファイト テスト
スラップファイト テスト
バカリズム
バカリズム
Giniro no Olynssis Opening
Giniro no Olynssis Opening
大阪ヨーロッパ映画祭2008年出品作品「アラビアのロレンス/Lawrence of Arabia」
大阪ヨーロッパ映画祭2008年出品作品「アラビアのロレンス/Lawrence of Arabia」
Fate/stay night PV 樹海 - ヒカリ
Fate/stay night PV 樹海 - ヒカリ
Darius & Finlay feat. Nicco - Do It All Night (Michael Mind Remix)
Darius & Finlay feat. Nicco - Do It All Night (Michael Mind Remix)
【メガネとグルメ】九段斑鳩 特製ラーメン(ダブルスープ)
【メガネとグルメ】九段斑鳩 特製ラーメン(ダブルスープ)
「新宝島」復刻記念講演 その2
「新宝島」復刻記念講演 その2


隠された十字架―法隆寺論 (新潮文庫)
法隆寺をめぐる謎は、思想史、文献学、仏像美術史、建築学等の各分野ごとに研究されたが、お互い相矛盾する考えが少なくなかった。それをジャンル横断的にあらゆる矛盾が整合する理論を、仮説を立てて立証していく。単なる日本古代史を超えて、多くの示唆が得られる。

ひとつには、歴史とプロパガンダの問題。
日本最初の公式の歴史書とされてきた『日本書紀』は、藤原不比等の指示による編纂で、藤原氏が政治の中枢で覇権を握るのに不利な事実は隠蔽してある。そして、聖徳太子の子供一家25人を殺害(自害に追い込んだ)した黒幕は藤原不比等の父、中臣(藤原)鎌足だった。ところが『日本書紀』にはこの事実は隠蔽されて、うまくドラマが仕立てられている。法隆寺は再建されていた。再建法隆寺を建立したのは、実は不幸な人生を歩んだ聖徳太子の死霊を恐れた藤原氏側の太子後の支配者だった。したがって、入口の真ん中に柱を通してあるのは、死霊が現世に戻ってこないようにする通せんぼの意味があるなど、建築様式のアポリアや、おさめられている仏像の様式のアポリアも解き明かしてくれる。

 

サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ「新宝島」
今回のCDで初の試みとなるのが、曲の合間に入るさくらと、香蘭、マリアのやりとりです。最初の少しだけしか、セリフなんて入ってないんだろうなぁ・・と思いつつ、勇気を持って購入。
聞いてびっくり!!少しだけなんて私の思いこみでした(笑)

詳しく書いてしまうと、ネタばれになってしまうので書けませんが、一曲一曲の間に、三人のやりとりが入り、思わず笑ってしまいました。

二部の方では、物語の成り行きの解説が入りつつ、ボケ有りで、曲と曲のつながりが見えて、良かったです。三人のやりとりがどの程度入っているのか不安で、購入を迷ってる方多いいと思いますが、普通に聞いてても面白いです。DVDとは違いますが舞台の臨場感があり、トーク有り良いと思いますよ。


 

銀色のオリンシス (3)【限定版】 [DVD]
他のブログやサイトで酷すぎる作品と言われていましたが私はそうでもないと思いますよ?ロボットのアニメは初だったしどうこう言える立場ではないのかもしれませんが、めちゃくちゃヤバくはないと思います。ただやっぱり作画が気になりました・・・。最近のアニメは綺麗なのと汚いのとで(すみません、変な表現で)差が凄くあります。その点でいくときたない部類に入るんではないかと思いますね。ガンダムの監督という事もあり、期待が外れたという人もたくさんいるんだと思います。
声優は、主人公が・・・と凄く言われています。入野自由さんはそこまで下手ではないですよ。コアの声優ファンとしてはちょっと・・・と思われる方もいるのですが、聞いてて違和感などは全くないし。あと棒読みすぎると言われています。多分DNANGELや千と千尋の神隠しなどを通しておっしゃているんでしょう。しかし、彼はこの数年間でだいぶ成長したしツバサクロニクルも聞くと分かるとおり上手になっています。わざと棒読みな演技という声優さんもたくさん・・・ではないですが居ますし。キャラが嫌という人もきっと居るんでしょうが。。。
私はこんな事を踏まえて星4つです。作画が綺麗だったら星5つだったんでしょうがね・・・。

 

アニメージュ 2006年 11月号 [雑誌]
見ての通り銀色のオリンシスの二人が表紙になっています。
平井久司のアニメはすごく好きなので楽しみです。
オリンシスの情報を多少でも知りたい人は買いだと思います。

 

斑鳩 IKARUGA (Dreamcast)
シューティングですが、どちらかと言えばパズルの要素が高いです。
パズル系のアクションが好きな方には良いかもしれません。
私はバベルの塔、ソロモンの鍵辺りは大好きでした。

しかしながらシューティングとしての難易度も高いので
本格派のゲーマー向けだとは思います。

最高のシュティングゲームの一つですね。

 

腰痛放浪記 椅子がこわい (新潮文庫)
売れっ子作家が、作家としてのスタイルを変えようと模索する時に、腰痛に苦しみ、広い交友関係を利用し、
ありとあらゆる治療を受け、最終的に心療内科で快方に向かうまでを伝えている。現役の作家自身が
思いもよらぬストレスを抱え、腰痛の治療にかけずりまわり、その地獄から生還するまでを、治る見込みのない
時から書かせた文藝春秋の商魂!も凄まじい。

西洋医学、東洋医学、霊まで出てくる。実名で著者の治療には無力だった名医たちが次々に出てくる。
作家の森村誠一さんも同時進行でおなじ治療を受け、著者とは異なり快方に向かうことも書かれている。
河合隼雄先生へも編集者を介して相談している。著者は、ネアカで、頭の回転が早く、思い込みも
激しい性質と描かれている。早口で治療者と向かい合って行くさまは、サスペンスさながらだ。

最後の最後に「心でこんなに痛くなるはずはない」と否定していた主人公が「心だから無限の痛みを
作ることができる」と、さらにネアカなはずの主人公が抱えていたストレスの存在に『気づく』。
そして、快方に向かって行く。詳細に書かれた本書で追体験することにより、多くの腰痛難民が
救われるのではないかと感じる。

 

聖なるかな 斑鳩沙月 (1/7スケールPVC塗装済み完成品)
 このキャラについては全く知りません。でも、戦う女の子が好きなのと、衣装が好きなので購入しました。値段もかなり安くなってましたので。
 肌色の部分が塗装でなく素材の色をそのまま使っているので、どうして薄っぺらさが出ています。フィギュアの命である顔もそのようになっているので本来は減点ポイントですが、実物見てみると意外と気になりません、顔については。それよりも、問題は太股のほうですね。全く色っぽさがありません。死んだような足です。衣装の造形等はなかなか素晴らしいものがあるのに、その点が残念でありません。

 

斑鳩 IKARUGA (GameCube)
白属性の時は白の弾、黒には黒を吸収でき、さらにホーミングのレーザーのエネルギーにする。
まずこの発想がすごい。
そして、練りこまれた面構成、敵、演出、グラフィック、サウンド、すべてに置いて最高峰だと思う。
精密ショットを要求したり、ステージ途中シャッターが閉まるなど、古いシューティングゲームの一面もあり、おもわずにやりとさせられる。
このゲーム、見た目とは裏腹に実は凶悪な難易度をしている。少なくとも私にとってはそうだ。
究極的には敵配置を暗記し、パターンを組み、瞬間的判断でかわさなければならない。
初心者お断りな雰囲気だが、それでも楽しい。それはやはり、上記のように演出がすばらしいからだ。

シューティング好きなら上手い下手問わず、一度は触れてもらいたい作品。

XBOX360で配信販売されるという噂もあり、ついに世界的ファンを獲得するときが来たか!?

 

鬼龍院冴子探偵事務所 1 (1) (ビッグコミックス)
きれいなおねえさんは好きですか?

往年のファンでハゲのおっちゃんを期待してる人にはアレだが、
主人公はナイスバディーの美女。
なのに色気を感じないのが三上クオリティ。

ギャグの内容は「極道」と同じくなんでもあり。
宇宙人・ツチノコ・うさぎ人間etc…

この作品のツッコミ役の里見君(男子高校生・イケメン)の冷静さが素晴らしい。
個人的には宇宙人のゴンザレスが(大泉洋似)イタくていい。
あとドン・なんとかいうおっちゃんが毎回可哀想な目に遭う。

 

アラビアのロレンス [DVD]
 一番心を打たれるのは砂漠の映像です。太陽に照りつけられ死の静寂をもって生ける者を拒絶する灼熱の砂漠、風に吹かれ刻々と表情を変える砂漠の美しさ、夜の砂漠の包み込むような静けさ。実写でなければ写し取ることのできない厳しくも美しい映像です。
 カメラワークもすばらしく、特にアカバ襲撃や鉄道爆破とそれに続くのシーンでの計算しつくされたアングルは必見です。
 脚本は史実通りではありませんが、理想を追い求めるロレンスの人間性、さらに後半、彼が自分の内面の罪や弱さに気づいて悩むあたり、そんな彼を取り巻く人々が国や民族の利害が入り乱れる中で様々な思惑をもって彼を利用しようとする現実、これらが抑制の利いた中にもしっかりと描かれていて、リアルな人間描写、社会描写となっています。
 戦闘シーンだけを売り物にしたり、意味なく恋愛をからめてお茶を濁そうとする昨今の戦争映画とは一線を画する名画中の名画です。