Y!ニュース

日本史クイズ

Y!天気情報

GAIA MASTER  Galahad
GAIA MASTER Galahad
1985年すばらしき仲間 終
1985年すばらしき仲間 終
Buono! ~Renai Rider~ Dohhh UP!
Buono! ~Renai Rider~ Dohhh UP!
Chiaki Kuriyama 栗山千明(2)
Chiaki Kuriyama 栗山千明(2)
ミュージカル「CHICAGO」河村隆一、米倉涼子、和央ようか
ミュージカル「CHICAGO」河村隆一、米倉涼子、和央ようか
【グルメウォーカー】 e oriental banquet バーテン 〜バーテンダー編〜【名古屋 金山】
【グルメウォーカー】 e oriental banquet バーテン 〜バーテンダー編〜【名古屋 金山】
[TOT] TALES OF THE TEMPEST - vs Albert1 Battle
[TOT] TALES OF THE TEMPEST - vs Albert1 Battle
428 ~封鎖された渋谷で~ステージ 東京ゲームショウ2008 2/4
428 ~封鎖された渋谷で~ステージ 東京ゲームショウ2008 2/4
サルゲッチュピポサル戦記
サルゲッチュピポサル戦記


NIGHT BLOOD 5 (5) (イブニングKC)
ヘルプからひとり立ちした亮。
一人前としてやっていくには、失うもの、そして得なければならないもの、
自分の周りの人、そのつながり、
これまでには見えなかった様々なものが見えてきます。

結構辛い展開が続く、ハードな5巻です。
でも、新しい亮の可能性も感じられます。

(オマケ:いつも気になっていたKIDの3位、兼人の顔が分かってうれしかったな)


 

ガイアマスター ~神々のボードゲーム~
サイコロを振って、止まった場所の土地を買う。他人の土地に止まってしまったプレーヤーは、その土地の持ち主にお金を払う。
基本は普通のボードと変わらないのですが、最大の特徴は、相手の土地を、お金じゃなく、カードバトルで戦って奪うということだと思います。

カードには、攻撃カード、回復アイテムなどの補助カードなどがあり、戦略性がとても高いです。そして、キャラ一人一人に、特性があり、さらに戦略が広がります。
RPGとボードゲームが好きな人には、まずお勧めだと思います。


 

しあわせソウのオコジョさん(7) [DVD]
この巻から、子どものオコジョのコジョルーが登場し
オープニング・エンディング曲も変わります。

私はこの変わったほうの歌から入り、オコジョさんのアニメ
の存在を知るようになりファンになったので、
この歌が聴けてうれしいです。

ギャグあり、しんみりあり、友情ありのこのアニメですが。
この巻は、しんみりが多めかな?

「コジョピー野生に還る」はじーんとくるし、
「桜の木の下で」は、きれいでいいですね。
コジョルーとの出会いの話もしんみりです。

この巻にもなると、登場するキャラの数も
多くなってきています。

みんな仲良し。楽しい個性的なキャラたち。

観ていて退屈させない、飽きさせないアニメだと
私は思います。


 

スカイ・クロラ (通常版) [Blu-ray]
映画「攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL」が自身にとって素晴らしい作品だった為、押井監督の「スカイクロラ」を大変期待していました。期待以上の作品で二度、映画館に足を運びました。

両作品は原作者が違うのにヒロイン役の名前が極めて似ている事を不思議に思い、情報を収集したところ、はっきりした事は分からなかったのですが、「スカイクロラ」の原作者 森博嗣さんが好きな映画に押井作品をあげており、偶然の一致ではないようです。押井監督が映画化するのは必然だったのかもしれません。
(「攻殻機動隊→草薙素子」 「スカイクロラ→草薙水素」)
主人公の函南優一の前任の栗田仁郎も押井監督原作 脚本の「人狼 JIN-ROH」を想起するのは深読みでしょうか。

戦争がなくなると平和を実感出来ない人間の為、国ではなく企業がショーとして戦争を行う。
大人が意図的に終わらせない戦争、大人にならず思春期の姿のままのキルドレが職業として戦闘機に乗る世界。
キルドレが戦死しても、再生され以前の記憶が僅かに残るまま、永遠に戦争を続ける。
このキルドレという特別な存在を通し「生きる事とは何か」が主題の作品ではないでしょうか。
映画を観た後に物語を何度となく思い出し「生命」「愛」「不死」「終わらない絶望」など反芻して考えました。

作品から思う事は多いですが、まずは論理や理屈は度外視して、作品の世界感に触れて欲しいです。
空での戦闘シーンのリアルな映像のそれとは双極に描かれた登場人物、欧州の美しい風景、印象的な室内と調度品、感傷的な音楽、それらと物語がひとつになり比類なく美しい世界感が創造されており、心の琴線に触れる作品です。

 

きみに届く声 [DVD]
研修医、医療行政に携わる人、命の尊さ、儚さ、人の弱さ、克服しようとする力、いたわり、生きたいと思うこころ、助かってほしいと願う祈り、助けようと思う勇気、強くなりたいという情念そして、敬愛の心を再認識したい人は是非、見てね

 

新装版 天璋院篤姫(下) (講談社文庫)
 本書は、天璋院篤姫の一生を通して幕末から明治までの激動の時代を描いた作品である。よって、本書を種類別に分けるなら、「時代小説」ということになる。しかし、それよりも本書は「教科書」といった方がいいかもしれない。

 まず、リーダーとしての教科書になる。特に家定亡きあとからは教えられることばかりだろうと思う。江戸城明け渡しの際や、篤姫の人身掌握はすぐれた「リーダーのため」の本といえる。

 次に人間関係として。和宮一派が入ったあとの和宮と篤姫関係や、江戸方と京方のいがみ合いなどを見ているとそう思う。「人間関係の難しさ」を教えるのには最適の良書といえるだろう。

 最後に人格として。
 本作品中の表方の役人には、今の日本人と重なり合う部分がある。そんな時に思ったのが、「篤姫には今の日本人が見習うべき部分がたくさんある」ということだ。自分も含めて、篤姫の人格は見習わなくてはいけない。

 以上の意味でたくさんのひとに読む意味のある作品だと思う。大河を見ていない人にも読んでほしい。教えられることも少なくない良書である。

 注:ここでいう篤姫はあくまで「本作品中」の篤姫です。

 

プリンセス 栗山千明×蜷川実花
白雪姫・人魚姫・かぐや姫....。
私たちが小さい頃から憧れているプリンセスたちに栗山千明さんが大変身!
とびっきりキュートな写真集です。
栗山さんというと妖艶で大人びた印象がありましたが、今までのイメージを覆すかのようにかわいい☆
新しい栗山千明をみました!
洋モノ(人魚姫とか)でも和モノ(かぐや姫)でもしっくりいく顔だというのも発見です。
日本人が金髪のかつらをかぶって、ドレスを着てお姫様に扮しても違和感はつきもののはずなのに、栗山姫にはそれを感じませんでした。

ひとつ残念なのは、他のレビュアーさんも触れているように価格面。
作品としての完成度は高いのに、サイズが小さい。
それなのにこの値段はどうでしょう?
まぁ、サイズの小ささにもかわいらしさを感じるのでこのサイズにしたのは正解だったと思います。
だからせめてもう少し安くできなかったのかなと考えます。


 

GSワンダーランド・オリジナル・サウンド・トラック
最高です。GSファン、60年代マニアにはたまらないCDです。
リスペクトなんだけど、ちょっとパロディのような音楽の作りと構成で
にやりとさせられながら、はまり込んでいく、まさにGSの蟻地獄!
映画を見てイカした音楽にシビれたら、即買いですね。

 

新装版 天璋院篤姫(上) (講談社文庫)
大河ドラマの原作を読むと、テレビでは省かれている点や、演出の都合で新たな人物が登場していたり、補足になります。今和泉の父にも側室がいたのか・・・とか。この一冊でドラマ半年分の脚本を書いた作家には驚きます。

 

失楽園 [VHS]
多くの人に見てもらえていること、何度も見た人がいること、この事実だけでも、優れた作品である証ではないでしょうか?
「おまえら勝手だー」「うらやましすぎー」と心の中で叫びながら見ることができる、娯楽作品です。