日米パラリーガル トーク in
![]() アフター・ザ・ストーム +1 |
何枚か聴いたノーマン・ブラウンのCDの中では一番のお気に入りです。ポップで分りやすいメロディーライン。太いギターの音色も好み。夏にオススメの一枚です。 |
![]() リベル・タンゴ |
原題「THE GRAND PASSION」は、ワールド・ミュージックをコンセプトにしたAl Di Meolaのアコースティック
インスト・グループ”World Sinfonia”名義の第3弾アルバムです。 前作同様、ラテンやアフリカン・リズムに乗った中近東スケールやジャズ・ハーモニーを主体としたインプロヴァ イズが聴けます。 「Orange and Blue」、「The Infinite Desire」でも共演しているピアニストのMario Parmisanoの参加でニュー ”World Sinfonia 2000”となって、さらに音楽性が広がり、1,2,3,4,6,では、Toronto Symphony Orchestraの参加もあり、壮大な世界観をもったアルバムに仕上がっています。 その中でも1曲目の「Misterio」は、彼の数ある作品群の中でも歴史に残る完成度の高い曲です。 本作品も邦題にもなっている「Libertango」などBandoneon奏者Astor Piazzollaの曲が「Double Concerto」、 「Soledad」と収録されています。 |
![]() ハーマン・インターナショナル SOUNDSTICKS2-J |
自分のオーディオ遍歴では五年ほどまえに六万円ほどしたCDコンポが最高の経験と、特別に良い音に触れてきたわけではありませんが、少なくともそのクラスに比して音質の面の遜色はないと感じます。 また、サテライトタイプのスピーカーのなかにあって特筆しておきたいのが、サテライトケーブルの長さのわりにサテライト自体がコンパクトなので、設置の自由がかなり利く、という点です。ワンルームならウーファー部は動かさず、サテライトだけを状況に応じてサイドテーブルやラックの上に配置できるので、デスクからベッドまでカバーすることもできます。ウーファーの音量調節が広範なのも良いですね。・・・・ちなみに私はこれを購入してから音源のビットレート上げちゃいました。 |
![]() ハーマンインターナショナル(AKG) 高音質オンイヤーヘッドホン AKG K530 K530 |
音質、装着感、デザイン性、全てにおいてバランスが取れた
素晴らしいヘッドホンです。 音質は、大まかにみてフラット。クセのある音域はありません。 締まりのある重低音をベースに、低音に埋もれることの無い中音域。 そして、高音域は非常に艶やかな伸びをみせてくれます。 解像度は、値段を考えればまずまず。音場も狭くは感じません。 全体的には、柔らかい音で耳に刺さることがほとんどないので、長時間のリスニングにも 全く問題が生じません。かといってマッタリした感じでもなく、ノリの良さとの バランスが絶妙です。そんな音質なので、ジャンルはオールマイティ。何でも聴けます。 ヘヴィメタルも破綻をきたすことなく楽しく聴けるのには、正直驚きました。 巷ではオーディオテクニカのA900が”キング オブ 無難”と言われているようですが A900も持っている私からすると、その名はK530に譲ったほうがいいように思います。 デザインも非常に優秀で外に持ち出したくなりますが、半開放型ですので 音漏れは多いです。外の音に対しては、開放型ほど入ってはきませんが やはり、室内で使うのがベターでしょう。 ポータブル機器でも音は取れますが、若干感度が低いのでボリュームは上げ気味になります。 出来れば、ヘッドホンアンプを用意してあげたほうが能力をフルに発揮出来るでしょう。 DAPの圧縮音源については、柔らかい音質のおかげで上手い具合にこなしてくれます。 エージングは必須。30時間くらいから、音が柔らかくなってきます。 本体が非常に軽く、装着感は良いですね。 側圧もいいあん梅で不満が出る人は、居ないと思います。 ただ、暑い時期はイヤパッドが蒸れるかもしれませんね。 イヤパッドは簡単に外せて洗うことが出来ます。 褒めちぎってしまいましたが、それくらい不満の少ないヘッドホンです。 癖の少ない、柔らかめの音を好む方にお勧めします。 |
人気動画
Loading...
|