MOTHER |
懐かしい曲がキレイなサウンドになって聞けるので良かったと思います。 11曲目のメドレー形式を聴いたときゎまたストーリーを最初から始めたくなりました。 |
Atom Heart Mother |
ノーベル音楽賞なるものが存在したら、間違いなく受賞しているであろうロックバンド「ピンクフロイド」。原子心母という印象的な邦題が付けられ、一度見たら忘れない牛のジャケットをもったこの作品は、クラシック系のメロディーを持った大曲の1曲目と、小曲3曲、実験的な最後と楽しめる作品になっています。
この作品は、夏の日の昼下がりに聞きたい作品になっており、また、その聞き方がお勧めです。タイトル曲について書かれていることが多いですが、デヴィッドギルモアの「FAT OLD SUN」など、隠れた名曲も存在します。 ピンクフロイドは、歌詞カードが必須です。英語がわからない方は、国内盤の購入をお勧めします。 |
THE BADDEST |
1986年のデビューから1989年までのベスト盤。当時としてはまだベスト盤は珍しいものであった。
今でこそ、R&Bというジャンルでの邦人アーティストは数多いが、20年前では非常に珍しいものであり、また、彼は、歌謡曲とブッラックの音楽を程よいバランス感覚でフュージョンさせていった楽曲がこのアルバムでも目立つ。 彼はキャリアを積むにつれ、より本格的なブラックミュージックへシフトしており、このベスト盤リリース当時とは、ややスタイルが変わっているように思える。 小中学生だった当時の私はこのベスト盤を何度も聴いていて、ブラックミュージックの良さを味わうことができました。 特にFunkなものに関しては、これ以上にfunkなアーティストは当時も今も日本に存在しないのではないかと、そう思うほどであります。また、程よく、日本人的な旋律、ハーモニーが配置されているので、コア過ぎないところも評価したいところですね。 |
マザー・テレサ ~母なることの由来~ -デジタル復刻版- [DVD] |
彼女の肉声から伝わる愛に、行動による愛に、震えました。
|
マザー・テレサ ~母なるひとの言葉~ [DVD] |
DVDを観終わった瞬間、「ありがとう、マザー・・・」まずこの言葉が出てきました。
マザーのDVD「母なるひとの言葉(原題 Mother Teresa:The Legacy」の方を観ました。マザーが1997年9月5日に亡くなった時の様子、多くのシスターのインタビューや国葬を通じ、マザーのインタビュー映像が織り込まれてあっという間の55分でした。言葉では語り尽くせないほど、マザーの愛を感じる事が出来ると思います。マザーのご遺体が入った棺が、墓の中に安置され、砂を少しずつかけていくシーンでは涙が溢れてきました。 いつか、家族3人でカルカッタのマザーのお墓の前でマザーへの報告と娘の照玲紗(てれさ)に「お前のばあちゃんのお墓だよ。マザーがいたからお前は今、ここに存在しているんだ」と伝えるのが僕の夢です。 亡くなって既に11年も経ちましたが、世界は未だにマザーのいう「愛の実践」が必要な状態です。いや、もっともっと多くの愛の実践が必要な状態になってきています。一人一人が愛の実践が出来るように祈ります・・・ マザーテレサメモリアルの掲示板を見たら、DVDは東京のMC(神の愛の宣教者会)に贈られたようです。東京のシスターやブラザー、ボランティアの方も観てほしい。そして、是非、多くの人にマザーを感じてもらいたいです。 僕は名古屋のMCのシスターに機会があればお見せしたいです。 |
パパ3人、ママ1人 DVD-BOX |
なかなかツボにはまった笑いが至る所に散りばめられていて,最後まで楽しさを維持してくれた作品です。
無精子症の夫ソンミンが,三人の親友から精子の提供(無理矢理)を受け,妻のナヨン(ユジンssi)が見事ご懐妊,タイトルからして事件が起きそうだと思っていたら案の定“交通事故”であえなくソンミンが他界,ドラマはここからが始まりです。 ドラマを彩る親友三人組ですが,スヒョン(チェ・ヒョンジェssi)は証券マンで,すべてお金の男,女を選ぶ基準も“金持ちの女でないと”とはいうものの,そんな高嶺の花には縁がありません。次にグァンヒ(ジェヒssi)は漫画家で,女には不自由していませんが,本人に結婚願望が全くありません。最後にギョンテ(シン・ソンロクssi)は,結婚したくても,その風貌と,刑事という3Kの職業で敬遠され,結婚には縁がなさそうです。そんな三人三様のキャラ設定がドラマを面白くしています。 韓国ではトラに襲われる夢,蛇に襲われる夢,クマに襲われる夢は胎夢といって,子どもが授かったことを知らせる夢なんだそうです。そんなこととは知らずに「宝くじが当たる夢かも」なんてノー天気な3人組,本当に屈託が無く,お互いが親友と呼ぶに相応しい間柄だと感じました。 エンディングでは“このドラマには続きが有ります。”みたいな感じですが,誰も傷つかないで,私の好きな爽やかなハッピーエンドで締めくくってくれました。 コメディ部門で,久々の秀作です。 おまけ:ハソンという子どもの名前は“天”(ハヌル)という単語と“贈り物”(ソンムル)という単語をくっつけたもので,天からの贈り物という感じの造語ですね。 |
バリューセレクション MOTHER 1+2 |
ファミコン時代の神ゲーとスーファミ時代の神ゲーが一緒に入ったゲーム。
これ以上にお得なゲームは無いと思います。 1はストーリーと音楽が最高。 難易度は2と比べると若干高めに感じると思いますが、まぁアリ。 2は戦闘システム、グラフィックともに改善されてとても遊びやすくなっています。 ネット上ではトラウマゲーでもありますが…。 ストーリー、音楽ともに1と全く劣らなくて最高。 RPGを愛する人なら絶対にプレイしておきたい一本です。 |
MOTHER3 |
発売当時は投売りされていましたが、最近名作アドバンスソフトの価格高騰が目に付きます。
マザー3はアドバンス版しかありませんから、中古でそこそこの価格で見つけたら買うべきですね。 このソフト、ミュージックプレイヤーの機能が他にないほど充実していて良いです。 耳に残る曲も多いですよ。 温泉のテーマとこわもてブタマスクとの戦いのテーマが個人的にお気に入りです。 |
MOTHER 1+2 |
すごく濃い内容が詰め込まれてます。正直いまいちかなぁと思いながらやり始めましたが、プレイして1時間くらいたったあたりからものすごくおもしろくなってきました!☆初めてマザー2しましたがこんなにハマるとは思いませんでした。ボクは普段RPGはFFが好きでよくやるのですが、マザーも悪くないなと思いました☆万歳 |
宇宙から見た地球~Mother Earth~ [DVD] |
きれいな映像で、本当に宇宙旅行に行ったらどんなに良いかと思わせられます。1枚は持っていたいDVDです。買ってよかったです。 |
横恋母 ~Immoral Mother~ |
ギルティ社が製作してきたこのシリーズも、今作で最後のようです。
個人的にはこの落ち着いた絵柄と、シリーズの雰囲気が気に入っていましたので残念な気もして おりますが。 さて、それではレビューに入ります。 攻略対象はこのシリーズお約束のとおりに、二人です。主人公の母親(義理ではない)と、彼女が 再婚した旦那の連れ子である義理の姉です。 母親も母親らしいといいますが、優しい理想的な母親像で、義姉も最初はかなり眉を顰める ようなキャラですけど、話が進むにつれて可愛くなってきます(ツンデレみたいなもの)。 声優さんの演技も母親役の方は落ち着きのある声質で演技されており、義姉役の方はツンツン したところも上手く演じられております。 注意点を一つ挙げると、二人のキャラともに主人公以外との行為シーンがあります。 別にNTR(寝取られ)とまではいかないものですが、気になる人は気になることかなと。 ちなみに、ディスクレスプレイは不可となっております。 |
Wee Sing Mother Goose (Wee Sing) |
Wee Singはやっぱり素敵♪Nursery Rhymes And Lullabies を持っているのでどうしようかと悩みましたが、やっぱり買って正解。Nursery Rhymes And Lullabies と重なっていない曲は71曲中20数曲。というと少し損をした気がしますが、曲の感じがまた違うし、マザーグースを勉強したいと思っている私にはそれで十分満足です。Nursery Rhymes And Lullabies は曲の合間に語りがあるのでかけ流しに(個人的には娘がLullabiesで眠りにつくので欠かせないCDなのですが)、こちらはNursery Rhymes を楽しみたいという方におススメ!もしどちらか一つと考えている方にはこちらの方がいいかな。。。それにしてもやっぱりWee Singはいい♪ |
Where Is Baby's Mommy |
マンツーマン子供英会話のレッスンに使っています。
子供は、Lift-the-flap bookが好きなので、すぐに興味をもちますし、色もカラフルなので楽しんでいるようです。 この本では、behindとunderに焦点をあてていますが、私は絵を利用して、inやonも使っています。Mommyをさがすうちに、wagonの中に、いろいろなおもちゃが増えていくのですが、そのことにもふれたり、テーブルの上にある物に話をふったりします。 何度か繰り返してから、実際に、子供達の家にあるものを使って、 私:“Where is your doll?” 子:“Under the table.” 私:“Where is my bag?” 子:“On the sofa.” などと、練習しています。 |
Someday |
新たなる生命の誕生だけでも感動なのに、それが自分の子供ならばなおさら大切。しかし、育児は楽しいことばかりではなく大変なことも多く、その出会いを希薄にしていくかもだ。そんな時子の写真とともにこの本があれば永遠に誕生の瞬間を色鮮やかに思い出せるだろう。時には思い余って涙も出るだろうが、ただの悲しい涙ではないのだから大いに受け入れよう。心に染み入る母の愛、全ての人のスタートライン、優しい絵とともに癒されましょう。ご自身にはもちろん。いろんな方へプレゼントするもよし。 |