Queen | Modern Times Rock 'n' Roll (Rainbow March 1974)
モダン・タイムス [VHS] |
喜劇、である。 全編を通してずっと。 それなのに、どこかほろ苦い。 「黄金狂時代」とはその点で違う。 どちらもお勧めであることに代わりはない。 が、より味わい深いのはこちらではないか。 |
チャップリンの映画音楽 |
最近の音楽にはないどこかクラシックなモダンで切ない音楽集
とても心がなごみます 映画を鑑賞された方もそうでない方も十分満足できる CDだとおもいます 曲も1-2分たらずのものばかりなので結構楽しめます 改めてチャップリンの才能に脱帽しました |
チャップリン・フィルム・ミュージック・ベスト・セレクション |
チャップリンの映画の代表作の音楽が網羅されています。 どの曲も聴けばその映画のシーンが頭に浮かんできます。 感動的な数々の音楽、ジーンとなりました。 音楽自体も映画のものに近く、そして音質はアップしているので とても綺麗で聴いていて気持ちいいです。 |
ラヴ・チャップリン ! コレクターズ・エディション BOX 2 [DVD] |
チャップリンの映画をテレビで見ていた小学生時代。 中学生になって家にビデオが入り録画を何度も見て楽しんでいた。 そして30代になった今、かつての思い出がよみがえった。 この作品の売りはなんと言っても鮮明な映像と5.1chサラウンドである。 過度に加工されたものではなく当時の雰囲気は残されているのが良い。 チャップリンのファンなら買って後悔はしないと思う。 |
モダン・タイムス [DVD] |
映画の最初に述べられるように、この映画は「人間の機械化に反対して、個人の幸福を求める物語」である。つまり、「機械化」に象徴される「Modern Times(近代)」批判である。映画の最初の労働者が工場で働く場面は、「機械化」を痛烈に批判しているのが良くわかる。人間が機械を使うというよりは、むしろ人間が機械に使われている様子を、言葉を使うことなく(基本的に無声映画である)、非常にユーモラスに、かつ皮肉たっぷりに表現している。言葉は無くとも身振り・手振り・表情だけで十二分にその意図が伝わってくるその表現力は、さすが喜劇王、感心するばかりである。さらに、あの笑いのセンスは今なお十分通用すると思う。 |
チャーリー・チャップリン ライフ・アンド・アート [DVD] |
不世出の天才喜劇王チャップリンの生涯を、初期の無声映画時代から最後の監督作品「伯爵夫人」までの名場面、メイキングシーン、そしてご家族や関係者のインタビューを織り交ぜながら描いていきます。チャップリンの映画はほとんど観ているけど、初めて聞いた意外な裏話も多いし、マーティン・スコセッシ監督やジョニー・デップが目を輝かせてチャップリンのすごさを語る様は改めて彼の偉大さを思い知る。
一番の見所はご家族が撮ったホームビデオではないだろうか。リラックスした様子で、年老いても昔と同じように笑いを取ろうとお馴染みのコミカルな演技をする姿には、大笑いしながらも少ししんみりした気持ちにさせられる。まさに映画のまんまだった。 |
モダンタイムス (Morning NOVELS) |
ゴールデンスランバーがとてもよかったので、こちらも読んでみました。
残念ながら、伏線の浅さや間延びしたストーリーに正直たいくつになりました。また主人公の奥さんの佳代子が異常に強く描かれていて、大の男を投げ飛ばすなど現実ばなれした設定に、なかなか感情移入できませんでした。 ただ、国家システムや自分の今の幸せについて普段考えることの少ないテーマを突きつけられ、一体何が善で悪なのか、いろいろな角度から複雑に解釈できる数少ない作品だと思いました。 |
モダンタイムス 特別版 (Morning NOVELS) |
伊坂幸太郎の最新長編。
『魔王』の続編。ということで、やや社会派のテーマを取り上げた野心作ということになるのだろうが、国家とはなにか、システムとはなにか、人は何のために生きるのか、といったことを登場人物に語らせている箇所はちと軽すぎるし、センチメンタル過ぎる。少年漫画的だな。 小説としてはおもしろい。600ページ以上あるが、すぐに読んでしまった。伊坂幸太郎は、恋愛と殺人事件がなくてもおもしろい話が書けるというところがすごい。『アヒルと鴨』なんかもそうだったが、この話でも、よく知っている周りの人が実は重要な秘密を隠し持っている、というのが設定のキモである。単調な毎日をともにする隣人がなにか秘密を隠し持っている。語り手はいつの間にかその秘密の先に入り込んでいく。このあたりのリアリズムと冒険譚の接続がうまい。こういう話型は村上春樹なんかにも見られると思うが、伊坂幸太郎の方が味付けも文体も軽やかだね。軽いというか、コミカルで漫画的。漫画雑誌に連載されていたからかもしれない。漫画的小説ですね。 この特別版は絵がきれいでよかった。 |
人気動画
Loading...
|