望みをかなえる脳 |
印象に残っていることは、「気持ち」、「心」が何の定義もなく、脳科学的な説明に使われている。
気持ちと心は、ニュアンスとして違うが、具体的に何がどのように違うのか全然わからなく、そんなものを定義も説明もなく使われている。 著者が脳神経学者であっても、書いている内容は精神論的であり、読者が脳科学の成果を土台にしているよな印象を持ったとしても、それは勘違い。 内容は、よくある啓蒙書と全く同じレベル。 |
ぼけになりやすい人、なりにくい人 |
~痴呆は脳血管性痴呆とアルツハイマー型老年痴呆に大別される。痴呆は血管の老化、脳の老化が基盤に存在する。その老化を防ぐ試みが痴呆を予防することにつながる。本書では予防の観点からその方法を解説している。また、痴呆の危険因子についても解説しそれを抑制する方法を説いている。 ~~ とはいうものの本書は一般向けの分かりやすい内容で難しい学問を意識させません。ぼけ予防によいこと、悪いことを意識して実行できそうなことを自らの習慣に取り入れていくための指針になります。「ぼけ予防10ヶ条」は日常生活で心がけることを簡明に示したものです。 ~~ 思い当たる悪い習慣があったりして、それがぼけとどう関連するか興味を持って読めました。まだぼけの年齢ではありませんがこの本を読むことで生活に深みが増す気がします。~ |
認知症の知りたいことガイドブック―最新医療&やさしい介護のコツ |
病気の原因、困った行動への対応、認知症になった人の気持ち、介護保険サービス、本書のタイトルはだてではない。長谷川和夫先生が書きおろしたいちばん新しいガイド本らしく、わかりやすく丁寧なつくりである。読んでいると、なにか勇気がわく部分も多い。大変いい本だ。特に、資料が豊富。これだけでも購入の価値がある。
|